Join us on a literary world trip!
Add this book to bookshelf
Grey
Write a new comment Default profile 50px
Grey
Subscribe to read the full book or read the first pages for free!
All characters reduced
山本周五郎 全集3作品:樅の木は残った、青べか物語、五瓣の椿 - cover

山本周五郎 全集3作品:樅の木は残った、青べか物語、五瓣の椿

周五郎 山本

Publisher: micpub.com

  • 0
  • 0
  • 0

Summary

山本周五郎の傑作3作品を掲載しています!
 
山本周五郎は昭和に活躍した日本の小説家です。作風は時代小説で、庶民や名も無き流れ者を描いた作品が多いです。伊達騒動に材を求めた『樅ノ木は残った』や、由井正雪を主人公とした『正雪記』などの歴史小説も定評があります。小説に登場する人物は、志半ばで力尽きてしまうものが少なくありませんが、かれらに生きる上でのヒントとなる、台詞を語らせるというのも山本の作風です。

 
目次
 
青べか物語五瓣の椿樅の木は残った(全4部)
Available since: 07/21/2018.

Other books that might interest you

  • 週刊 三国志「第4話 三顧の礼」 - cover

    週刊 三国志「第4話 三顧の礼」

    吉川英治

    • 0
    • 0
    • 0
    吉川英治の壮大な歴史ロマンを毎週連載してお届けしている定期配信番組「週刊 三国志」にて12月・1月に配信した「第4話 三顧の礼」がオーディオブックとして提供開始!中国四大奇書の一つに数えられる『三国志演義』を元にして吉川英治が生み出し、世代を問わず多くの熱狂的な読者を生み続ける不朽のロングセラーとなった長編小説を、音声化してお届けする定期配信番組「週刊 三国志」。時は二世紀後半、後漢末期。朝廷は宦官らによって牛耳られ、政治は腐敗しきっていました。黄巾党による反乱が各地で発生する中、劉備・関羽・張飛の3人は桃園にて義兄弟の誓いを立て、世を正さんと立ち上がります。毎週水曜に約30分ずつお届けする定期配信番組「週刊 三国志」の第3話を、そのままパッケージ化してお届けします。今回はいよいよあの諸葛亮孔明が登場する有名な場面を描きます。三国志の世界を、ぜひオーディオブックでお楽しみください。■「第4話 三顧の礼」あらすじ劉備玄徳は、敗戦後各地に散っていた関羽、張飛、そして孫乾らと再集結した後、許都を攻める。袁紹との戦いで留守にしていた間を狙った作戦だったが、 戻ってきた曹操の大軍に返り討ちにあった。またも城を失った玄徳たちは、今度は荊州の劉表に身を寄せる。劉表は玄徳の遠縁にあたる人物であり、玄徳によくしてくれたのだが、これを面白く思わない蔡瑁に命を狙われる。激流を飛んで罠から逃れた劉備は、道すがら、司馬徽の庵を訪れ、「臥龍か鳳雛。そのうちの一人を得れば、天下を得ることができる」という意見を聞き、野に人物を求め始めるのだった。出会いと別れののちに、遂に劉備は、諸葛亮孔明の話を聞きつけるが、なかなか本人に会うことができない。果たして劉備は、孔明という才能ある人物を得ることができるのか。この続きをお聴きいただける定期配信番組「週刊 三国志」はこちらから。「第1話 桃園の誓い」「第2話 桃園の誓い」「第3話 関羽千里行」はこちらから。※このコンテンツは、吉川英治の名作『三国志』の主要な名場面を朗読した作品です。 吉川英治の文章をそのまま朗読しておりますが、全文を網羅した朗読ではございませんのでご了承いただけますと幸いです。"
    Show book
  • 週刊 三国志 第10話_関羽、不覚を取る第7回「曹操死す」 - cover

    週刊 三国志 第10話_関羽、不覚を取る第7回「曹操死す」

    吉川英治

    • 0
    • 0
    • 0
    関羽が逝き、呂蒙が死んだ。劉備玄徳は嘆き悲しみ、呉の孫権は蜀の恨みを恐れ、関羽の首を魏に送る。三国の緊迫した関係性のなか、他国を気にしつつ政は動いていく。そして、また一人。巨星がおちた。
    Show book
  • ~朗読少女~最後の一葉 - cover

    ~朗読少女~最後の一葉

    オー・ヘンリー

    • 0
    • 0
    • 0
    100万ダウンロード突破の「読書エンターテイメント」iPhoneアプリ「朗読少女」の音声が、遂にオーディオブックで登場! 
    ワシントン・スクエア西にある芸術家の集まる地域にすむ、ジョンジーとスー。 この二人の若い画家は、共同のアトリエを持っていました。しかし、ある日、ジョンジーが肺炎を患ってしまいます。そして、こう言うのです。煉瓦の壁を這うつたの葉の、その最後の一葉が散ったとき、自分も死ぬのだと。
    Show book
  • 週刊 宮本武蔵 第155回 熱湯 - cover

    週刊 宮本武蔵 第155回 熱湯

    吉川英治

    • 0
    • 0
    • 0
    広い大土間から軒先の床几にまで溢れ返る武士たちの中に、佐々木小次郎の姿を見つけた伊織。しばらく物陰に佇んでいると、客人たちへ麦湯や冷たい水でも汲んで差し上げるようにと店の者に叱りつけられる。返事をし、湯沸かし場に来てからも、その眼は小次郎を睨(ね)めつけていた。盆に茶碗を乗せ、客人たちに配っていく。だが小次郎だけは、茶碗を受け取ろうとしたところで、さっと手を引くのであった。
    Show book
  • 週刊宮本武蔵アーカイブ(9) - cover

    週刊宮本武蔵アーカイブ(9)

    吉川英治

    • 0
    • 0
    • 0
    国民文学作家・吉川英治の代表作『宮本武蔵』の週刊配信を開始!新聞小説として連載され、かつてないほどの人気を得た吉川英治の「宮本武蔵」を、情緒ある朗読に演出を加えたオーディオブックとしてお届けします。本コンテンツは、定期配信番組「週刊宮本武蔵」で配信した2015年10月分をまとめたアーカイブパッケージ版です。第36回 狐雨朝を迎え、野中の一軒家をねぐらとしていた虚無僧が目を覚ました。彼が炉のある部屋に向かうと、昨夜残しておいたはずの濁り酒と、鍋の飯が全て無くなっている事に気付く。代わりにそこにあったのは、涎を垂らして眠っている又八の姿であった。虚無僧は憤り、彼に蹴りを食らわすと、又八の方も、あさましい事を言うなと青すじを立て、撲り合いが始まる。その末に優位に立った虚無僧であったが、又八の懐からこぼれた金銀に目を奪われ、態度を急変させるのであった。第37回 幻術酒売りの床几で出会った浪人・赤壁八十馬に対し、自分は佐々木小次郎であると、嘘の名を名乗った又八。初めは冗談のつもりであったが、それを聞き態度を急変させた赤壁から、友人の薄田兼相(すすきだかねすけ)に推挙しておくので、仕官として大阪城に来ないか、という願ってもいない話を持ち掛けられる。これに気をよくした又八は、ばれはしまいと高を括り、死んだ佐々木小次郎に成り済ます事にした。赤壁を信じ込み、推挙料を手渡したその翌日、再開の約束をしていた酒屋で彼を待つ又八であったが……。第38回 怨敵町中で偶然にも息子・又八を見つけたお杉隠居。泣いて喜んでもいい再会であったが、お杉は憤怒し、又八を叱りつけた。関ヶ原の戦に出てからの経緯を全て聞き、呆れ果てるお杉であったが、「今は剣術を教えている」という又八の嘘を信じ、機嫌を良くする。その後、故郷元で起こった事、また、お通が心変わりした事などを話すと、又八は顔色を一変させるのであった。第39回 美少年大阪へ向かう途中の船内で祇園藤次が出会った美少年は、一見無口かと思われたが、自分の好きな話題になると問わない事まで語り始める少年であった。やがて少年は藤次の身の上など知らず、吉岡家の悪評を口にし始める。少年の生意気な発言に対し、腹を立てた藤次は、吉岡道場を眼下に見る程の腕ならば、空を飛び交っている海鳥を切り落とす事も容易であろうと彼を煽るのだが、意外な方法で反撃を浴びてしまうのであった。この続きをお聴きいただける定期配信番組「週刊宮本武蔵」はこちらから。http://www.febe.jp/podcast/miyamotomusashi
    Show book
  • 週刊宮本武蔵アーカイブ(25) - cover

    週刊宮本武蔵アーカイブ(25)

    吉川英治

    • 0
    • 0
    • 0
    国民文学作家・吉川英治の代表作『宮本武蔵』の週刊配信を開始!新聞小説として連載され、かつてないほどの人気を得た吉川英治の「宮本武蔵」を、情緒ある朗読に演出を加えたオーディオブックとしてお届けします。本コンテンツは、定期配信番組「週刊宮本武蔵」のアーカイブパッケージ版です。第105回 草雲雀旅籠へ帰る道を忘れてしまい、見知らぬ藪の中を彷徨っていた城太郎。ふと見上げると、険しい藪山の上から、網を垂らして降りてくる人間の姿が目に留まった。好奇心旺盛な城太郎は、今自分が道に迷っている事などは忘れ、しばしの間その人影の行方に夢中になる。その人物の正体とは……。第106回 草分の人々京の大津から約二か月かけて江戸へやって来たお杉婆。普請中の新しい民家の前を通った折、その壁を塗っていた左官屋の持つこて先から壁土が飛んで来た。着物を汚され、むっとするお杉婆であったが、左官屋職人たちはそんな老婆を見て小馬鹿にする。いよいよ怒った婆は、職人たちが足場にしている板をひっくり返し、仕返しをするのだが……。第107回 喧嘩河原お杉婆が半瓦弥次兵衛の家で起臥を始めてから、月日はいつか一年半も巡っていた。沢山のがさつ者が集まるその環境において、婆の厳格な起居と家政ぶりは、彼らの風紀を正すうえで大いに役立っていた。ある日、半瓦と共に浅草寺へと出掛けた婆はその帰り道、河原で果し合いをしている者があるという噂を耳にする。駆けつけてみるとそこには……。第108回 かんな屑浅草寺からの帰りの船内では、佐々木小次郎、お杉婆、半瓦らが互いに気心の知れた様子で話をしていた。先刻、小次郎の戦いを目の当たりにし、その実力にほれこんだ半瓦は、早速とばかりにある相談を持ち掛ける。その内容は、自宅の空き地に道場を建てるので、そこで若い衆に稽古をつけてやってほしいというものであった。これに対する返答を聞いた半瓦は、小次郎をますます高く買う事となる。第109回 梟もう老年であり、体を壊し病床に伏していた小幡勘兵衛影憲。ふと、外の石井戸から水の音が聞こえ不審感を抱くが、付添人の北条新蔵から、少し様子を見てくるので安心して休むよう言われると、勘兵衛はすやすやと寝入った。新蔵は師の肩へ寝具をそっとかけ、裏口の戸を開ける。するとそこには、石井戸の水を使って手や顔についた血を洗う二人の弟子の姿があった……。
    Show book